前の10件 | -
山手線飲み会 目黒駅 [お酒]
目黒駅で飲みました〜

久しぶりに行った目黒駅、お店がずいぶんと変わってました
1軒目は焼き鳥屋さん

炭焼いっしょう
焼き鳥が焼けるまでのつまみ

白菜漬けと?もう忘れてる

とりわさ 大好物なのであれば必ず頼みます
焼き鳥が出来ました




いろいろいただきました 結構美味しかったです
2軒目は恒例のBAR

月のあかり
BARを探そうと思って一歩歩いたら焼き鳥屋さんの隣にこちらがありました
昭和歌謡がBGMでレコードやPCが音源
まだ若いバーテンダーさん(マスター)が昔ボーカルを習っていた時に昭和歌謡に出会い、名曲がたくさんあることに感動してお店のBGMにしたそうです
リクエストにも応じてくれました ついつい口ずさんでしまいますね

久しぶりに行った目黒駅、お店がずいぶんと変わってました
1軒目は焼き鳥屋さん

炭焼いっしょう
焼き鳥が焼けるまでのつまみ

白菜漬けと?もう忘れてる

とりわさ 大好物なのであれば必ず頼みます
焼き鳥が出来ました




いろいろいただきました 結構美味しかったです
2軒目は恒例のBAR

月のあかり
BARを探そうと思って一歩歩いたら焼き鳥屋さんの隣にこちらがありました
昭和歌謡がBGMでレコードやPCが音源
まだ若いバーテンダーさん(マスター)が昔ボーカルを習っていた時に昭和歌謡に出会い、名曲がたくさんあることに感動してお店のBGMにしたそうです
リクエストにも応じてくれました ついつい口ずさんでしまいますね
中央線飲み会 信濃町駅 [お酒]
信濃町駅は居酒屋さんが少なく店選びに困る駅

今回はメンバーの1人が何年か前に行ったことがあるというビアガーデンに行きました
「森のビアガーデン」

キリンビール製品が並んでます
一番搾りプレミアムとかハートランドなど普段あまり飲まない、お目にかからないビールをいただきました

4人でバーベキューコンロ1つって感じです

食べ飲み放題ですが最初にこのセットが出てきます
肉は牛カルビ、豚バラ、味付けラムの3種類だけ

追加で焼きそばを頼みました
これ以外にも焼きおにぎりとデザートとしてアイスも食べましたよ〜
3人のうち1人はいつも少食なのでこの量で結構お腹いっぱいになりました
ビールを3杯飲んだのもお腹いっぱいの原因かと思われます
これで2時間5,500円まあまあいいお値段ですね
予約無しで行きましたが、かなり予約が入っているようでした
1000人収容できるみたいで、帰る頃はほとんど埋まってました
風が吹けばまぁまぁ凌げるのですが、止まるとバーベキューの熱もあり汗が出ました
でも楽しかったです

一日遅れのブルームーンで最大のスーパームーンだそうです
iPhoneはこれが限界かな?

今回はメンバーの1人が何年か前に行ったことがあるというビアガーデンに行きました
「森のビアガーデン」

キリンビール製品が並んでます
一番搾りプレミアムとかハートランドなど普段あまり飲まない、お目にかからないビールをいただきました

4人でバーベキューコンロ1つって感じです

食べ飲み放題ですが最初にこのセットが出てきます
肉は牛カルビ、豚バラ、味付けラムの3種類だけ

追加で焼きそばを頼みました
これ以外にも焼きおにぎりとデザートとしてアイスも食べましたよ〜
3人のうち1人はいつも少食なのでこの量で結構お腹いっぱいになりました
ビールを3杯飲んだのもお腹いっぱいの原因かと思われます
これで2時間5,500円まあまあいいお値段ですね
予約無しで行きましたが、かなり予約が入っているようでした
1000人収容できるみたいで、帰る頃はほとんど埋まってました
風が吹けばまぁまぁ凌げるのですが、止まるとバーベキューの熱もあり汗が出ました
でも楽しかったです

一日遅れのブルームーンで最大のスーパームーンだそうです
iPhoneはこれが限界かな?
札幌旅3 [旅行]
最終日は東京へ帰る日ですが、食べたかったこちらをお昼にいただきました

スープカレー「ラマイ」
開店前に着いたらすでに行列が・・・ちょっとビックリです
スープカレーを初めて食べました
一番人気のチキンのカレーで、野菜の素揚げもたくさん乗っていてすごく美味しくてハマりました
黒いものはブロッコリーの揚げたものです
飲み物はラッシー(この店ではラマッシーと言います)
次回行った時は別のお店にも行ってみたいと思います

北海道のコンビニといえばここ、セイコマートのオリジナルカップ麺を自分へのお土産で購入
山わさび塩ラーメンが驚くほどわさびの風味が強くて、啜った時にあのわさびの香気にやられます
大量のわさびを口に入れた時のあの状況がお分かりになりますでしょうか?
むせる様な口の中が脱力する様な感覚になります
もう自分には買わない!他人へのおもしろ土産に買うかも
と楽しんだ札幌旅でした

スープカレー「ラマイ」
開店前に着いたらすでに行列が・・・ちょっとビックリです
スープカレーを初めて食べました
一番人気のチキンのカレーで、野菜の素揚げもたくさん乗っていてすごく美味しくてハマりました
黒いものはブロッコリーの揚げたものです
飲み物はラッシー(この店ではラマッシーと言います)
次回行った時は別のお店にも行ってみたいと思います

北海道のコンビニといえばここ、セイコマートのオリジナルカップ麺を自分へのお土産で購入
山わさび塩ラーメンが驚くほどわさびの風味が強くて、啜った時にあのわさびの香気にやられます
大量のわさびを口に入れた時のあの状況がお分かりになりますでしょうか?
むせる様な口の中が脱力する様な感覚になります
もう自分には買わない!他人へのおもしろ土産に買うかも
と楽しんだ札幌旅でした
札幌旅2 [旅行]
2日目は小樽へドライブ!
お昼ご飯を食べに行きました

札幌の方に連れて行ってもらいました「青塚食堂」
おたる水族館のすぐ下にあるお店で広い駐車場もあり、中国からの団体さんが観光バスで来店されてました

にしんを焼いてます

北海丼(黒いのはニシンの甘露煮、海苔の佃煮)をいただきました
追加でみんなでニシンも食べました

お腹もいっぱいになり、小樽の街中へ戻るつもりでしたが急遽変更して余市のニッカウヰスキーの工場へ
工場見学は予約をして無かったので出来ませんでしたが売店でウイスキーを2本ほど購入

これはそれほど高く無かったですが、ここ限定の高級なものがたくさんありましたよ
そして小樽へ戻り

小樽の超観光スポットの運河
何度も来ている小樽ですが運河を見たことなかったので目的達成です
札幌に戻りま〜す
夜はこれまた教えていただいたモツ料理のお店へ

お店の名前が「モツの朝立ち」大衆おっさんパラダイス
思い切ったネーミングでしょ!
店内の壁には



天狗がいくつも掛かっていてその下に笑える説明文が・・・
料理を少しだけ



全部美味しいんです
そしてコスパも良い!おすすめのお店ですが行列してます、我々も20分ぐらい並びました
店員さんの対応も良くて気持ちいいお店でした
そんなこんなで夜も更けていきました
最終日へ続く
お昼ご飯を食べに行きました

札幌の方に連れて行ってもらいました「青塚食堂」
おたる水族館のすぐ下にあるお店で広い駐車場もあり、中国からの団体さんが観光バスで来店されてました

にしんを焼いてます

北海丼(黒いのはニシンの甘露煮、海苔の佃煮)をいただきました
追加でみんなでニシンも食べました

お腹もいっぱいになり、小樽の街中へ戻るつもりでしたが急遽変更して余市のニッカウヰスキーの工場へ
工場見学は予約をして無かったので出来ませんでしたが売店でウイスキーを2本ほど購入

これはそれほど高く無かったですが、ここ限定の高級なものがたくさんありましたよ
そして小樽へ戻り

小樽の超観光スポットの運河
何度も来ている小樽ですが運河を見たことなかったので目的達成です
札幌に戻りま〜す
夜はこれまた教えていただいたモツ料理のお店へ

お店の名前が「モツの朝立ち」大衆おっさんパラダイス
思い切ったネーミングでしょ!
店内の壁には



天狗がいくつも掛かっていてその下に笑える説明文が・・・
料理を少しだけ



全部美味しいんです
そしてコスパも良い!おすすめのお店ですが行列してます、我々も20分ぐらい並びました
店員さんの対応も良くて気持ちいいお店でした
そんなこんなで夜も更けていきました
最終日へ続く
札幌旅 [旅行]
先日三連休ができたので思い切って札幌に旅してきました
北海道の知り合いに会う目的もあり、25年ぶりに行きました

AIR DO

空港からはJRで札幌へ

無駄に広いダブルベッド(シングルの部屋はこのホテルに無い)のホテルに荷物を預けてラーメンを食べに行きました

「ふしみ」さんは藻岩山に程近い場所にあるラーメン屋さんでかなり混んでいました



メニュー写真の左上の合わせ味噌ラーメンとチャーハン普通盛りをいただきました
チャーハンが結構ボリュームがあったのですが美味しかったので完食しました
もちろん腹パンです
その後は藻岩山に登って札幌市内を見ようと思っていましたが

展望台からはこんな感じで一日中曇っていました
ここは次回にリベンジです
ホテルに戻りチェックインして部屋でまったり
夜になり知り合いと合流して夕飯へ

札幌グルメのジンギスカンです「さっぽろジンギスカン」さん
こちらのお店の肉は1種類のみ、あとは野菜とかご飯ものなど
しかし侮るなかれ、もちろん臭みなど一切無し、かなり美味しかったです
このあとちょっと呑んで1日目は終了
寝不足だったのでバタンキュー(死語)でした
次回へ続く
北海道の知り合いに会う目的もあり、25年ぶりに行きました

AIR DO

空港からはJRで札幌へ

無駄に広いダブルベッド(シングルの部屋はこのホテルに無い)のホテルに荷物を預けてラーメンを食べに行きました

「ふしみ」さんは藻岩山に程近い場所にあるラーメン屋さんでかなり混んでいました



メニュー写真の左上の合わせ味噌ラーメンとチャーハン普通盛りをいただきました
チャーハンが結構ボリュームがあったのですが美味しかったので完食しました
もちろん腹パンです
その後は藻岩山に登って札幌市内を見ようと思っていましたが

展望台からはこんな感じで一日中曇っていました
ここは次回にリベンジです
ホテルに戻りチェックインして部屋でまったり
夜になり知り合いと合流して夕飯へ

札幌グルメのジンギスカンです「さっぽろジンギスカン」さん
こちらのお店の肉は1種類のみ、あとは野菜とかご飯ものなど
しかし侮るなかれ、もちろん臭みなど一切無し、かなり美味しかったです
このあとちょっと呑んで1日目は終了
寝不足だったのでバタンキュー(死語)でした
次回へ続く
TULIP LIVE [観劇]
有楽町の国際フォーラムAにてチューリップのライブを聴きに行ってきました

50周年記念ツアー
昨年もツアーを行っていて昨年の5月に大阪へ行きました
それも50周年記念だったかな(どんだけ50周年やるつもりー?)

始まる前のステージ上のセット(今年)

こちらは昨年のセット
全く同じです

休憩中のセット
じじいバンドなのでぶっ通しでは出来ないようで15分の休憩が入ります(昨年も)
お客さんの年齢層も60代が一番多かったです
昨年とはセットリストが違うので楽しめました
財津和夫の体調を考えて今年で最後のツアーと言われていましたが、元気になったようで出来る限りやるとのことで追加公演が決まり来年まで続きます
今年の10月にセットリストも変えて行うようです
また聴きに行かなくちゃ(チケットが取れるかが不安)

50周年記念ツアー
昨年もツアーを行っていて昨年の5月に大阪へ行きました
それも50周年記念だったかな(どんだけ50周年やるつもりー?)

始まる前のステージ上のセット(今年)

こちらは昨年のセット
全く同じです

休憩中のセット
じじいバンドなのでぶっ通しでは出来ないようで15分の休憩が入ります(昨年も)
お客さんの年齢層も60代が一番多かったです
昨年とはセットリストが違うので楽しめました
財津和夫の体調を考えて今年で最後のツアーと言われていましたが、元気になったようで出来る限りやるとのことで追加公演が決まり来年まで続きます
今年の10月にセットリストも変えて行うようです
また聴きに行かなくちゃ(チケットが取れるかが不安)
三社祭からユーミンライブ [日記]
亀戸天神社〜根津神社 [風景]
神社のハシゴをしてきました
まずは亀戸天神社

こちらは藤棚が有名でSNSなどでよく取り上げられています

これくらいの藤棚が4、5ヶ所あります

下の池にはアオザキがのんびりしてました

平日なのにかなりの人出で、半分くらいは外国からのお客さんでした
そして根津神社で移動

こちらは裏入口、こちらから入る人は少なめでした
5月5日まで藤まつりは行われているようですが、満開は過ぎて間もなく散り始めそうです
この神社に来た目的はこちら

つつじです

なかなか見応えのあるつつじ苑でした

横には千本鳥居もあります
人がいないタイミングで写真を撮るのは多分無理でしょう
こちらも外国人観光客が半分くらいいました
4月30日までつつじまつりは行われていますが、こちらも散り始めていました
根津神社のHPでライブ映像が見られるので、行こうと思った方はチェックした方が良いかも
この日は一日中曇っていて花が映えなかったのが残念です
来年は最盛期に行こうかな
まずは亀戸天神社

こちらは藤棚が有名でSNSなどでよく取り上げられています

これくらいの藤棚が4、5ヶ所あります

下の池にはアオザキがのんびりしてました

平日なのにかなりの人出で、半分くらいは外国からのお客さんでした
そして根津神社で移動

こちらは裏入口、こちらから入る人は少なめでした
5月5日まで藤まつりは行われているようですが、満開は過ぎて間もなく散り始めそうです
この神社に来た目的はこちら

つつじです

なかなか見応えのあるつつじ苑でした

横には千本鳥居もあります
人がいないタイミングで写真を撮るのは多分無理でしょう
こちらも外国人観光客が半分くらいいました
4月30日までつつじまつりは行われていますが、こちらも散り始めていました
根津神社のHPでライブ映像が見られるので、行こうと思った方はチェックした方が良いかも
この日は一日中曇っていて花が映えなかったのが残念です
来年は最盛期に行こうかな
中央線飲み会 四ツ谷駅 [日記]
中央線飲み会 飯田橋駅 [お酒]
ほったらかしブログです
今回はいつもの山手線から外れて中央線に行きました

かなり久しぶりに行ったら駅改札の位置が変わっていて焦りました
今回も3軒梯子
まずは

「いざよい」韓国の方だと思われるカップルが営んでましたがおつまみは普通の居酒屋と同じでした

お通し

ポテサラ 自家製で美味しかった

だし巻き卵と椎茸のバター焼き

アスパラ明太チーズ焼き

名前を忘れました

鍋 何鍋だっけなぁ?
1月のことで記憶が飛んでます、ごめんなさい
2軒目へ

はかた商店

乾杯5円というハイボールなんですが、スタッフとジャンケンをして勝つとジョッキ、負けるとコーヒー用のミルクピッチャーになるというもの
私は負けました(涙)

博多名物?ぐるぐる皮巻

おしんこ 炙り明太子
お安いお店なので結構混んでいて、席も3人横並びだったので話しづらいこともあり早々に出ました
3軒目

Bar AKANE
女性が一人で切り盛りしてました もしかするとアカネさんかも(聞いてない)

お通し
2杯ほど飲んで本日もお開きとなりました
次回は御茶ノ水駅
今回はいつもの山手線から外れて中央線に行きました

かなり久しぶりに行ったら駅改札の位置が変わっていて焦りました
今回も3軒梯子
まずは

「いざよい」韓国の方だと思われるカップルが営んでましたがおつまみは普通の居酒屋と同じでした

お通し

ポテサラ 自家製で美味しかった

だし巻き卵と椎茸のバター焼き

アスパラ明太チーズ焼き

名前を忘れました

鍋 何鍋だっけなぁ?
1月のことで記憶が飛んでます、ごめんなさい
2軒目へ

はかた商店

乾杯5円というハイボールなんですが、スタッフとジャンケンをして勝つとジョッキ、負けるとコーヒー用のミルクピッチャーになるというもの
私は負けました(涙)

博多名物?ぐるぐる皮巻

おしんこ 炙り明太子
お安いお店なので結構混んでいて、席も3人横並びだったので話しづらいこともあり早々に出ました
3軒目

Bar AKANE
女性が一人で切り盛りしてました もしかするとアカネさんかも(聞いてない)

お通し
2杯ほど飲んで本日もお開きとなりました
次回は御茶ノ水駅
前の10件 | -